【Androidホーム用素材】イーブイフレンズ追加素材

【ポケモン】イーブイフレンズ【Androidホーム】の記事にてイーブイとニンフィアのアイコンを
リクエストしていただいたのでこちらにアップさせていただきます。
詳しい使用方法などは上の記事を参考にしてください。

201311180048381f4.png

201311180048372ca.png


また何か不明な点や指摘、質問、ご要望などがあればコメントしていただけると対応します。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2013/11/18 00:49 ] Androidホーム素材 | TB(0) | CM(7)

GE2体験版配布開始


ナムコよりGOD EATER 2の体験版の配布が開始されました。

DLページは下記より
GE2体験版DLページ

今回の体験版では難易度3のミッションまでのストーリーがプレイできます、
また装備は難易度にあわせたランクまでのものが使えます。

尚、ブラッドアーツに関しては解放できない物があります。

この体験版でプレイしたゲームデータは全て製品版GOD EATER 2に引き継ぐことができます、
また既存のGEBのセーブデータから神機のデータを最大12個まで引き継げます。
ちなみにどちらかのデータしか引き継げないわけではありませんので安心です。

今回、体験版が銀魂とコラボして服装に男性主人公なら銀時
女性主人公なら神楽の服を上下一式入手することができます。

関連記事
[ 2013/08/10 20:55 ] PSP | TB(0) | CM(0)

Android端末でGBAのゲームをプレイする方法

今回は懐かしのGBAをAndroid上でプレイできるエミュレータ「Gameboid」の使用法を解説します。

DLは↓から
Gameboid

次にBIOSファイルを用意します、このサイトのリンク先なんかを参考にDLしてください。
DLしたファイルはAndroidの外部領域(SDカード)にコピーします。

またゲームをプレイするためのROMファイルも用意します、
ROMファイルはGBAのカセットから吸い出すかDLしてください。
入手したROMファイルはBIOSと同じようにコピーしておきます。

※現在ROMのDLに関しては法的に黒に近いグレーゾーンとも言える状況です、
 ROMファイル・BIOSファイルのDLは全て自己責任でお願い致します。
 またこのブログにある全ての記事は違法行為を助長するための物ではありません。

Gameboidをインストールさせたらアプリを起動します。
メニューキーを押しsettingsをタップ、GBA BIOS fileからBIOSファイルを選択。
これでROMファイルを選択できるようになりますので、
用意したROMファイルをタップで起動しましょう。


メニュー(メニューキーを押して表示)
・Load セーブしたデータを読み込めます
・Save ゲーム中、いつでもセーブすることができます
・Settings 画面の縦・横の表示やボタンの設定など様々な箇所が設定できます
・Fast forward 通常の倍速でプレイできます、settingsで設定
・Cheats 用意したチートファイルを適用できます
・その他 ゲームのリセット・終了、スクリーンショットもここから撮れます

オーバーレイ対応のランチャーアプリDock4doridが楽しい

オーバーレイランチャーは現在様々な物がありますが
今回はmac風のランチャーDock4doridが中々よさげだったのでレポート。

Dock4droid(無料版)
Dock4Droid Unlock(有料版)

起動させるとまず設定画面が開きます、使用方法なんかはご丁寧に
チュートリアルを用意してくれてますので割愛します。

Runningにチェックを入れるとランチャーが開始されます。
サイズやドックの幅、位置などのカスタマイズが可能です、
またアプリの起動法も変更できます(タップして起動、指を放して起動など)
ちなみに無料版では起動したアプリが履歴のように表示される方式しか選択できません、残念。

device-2013-06-19-033442.png
右上にあるランチャーを引っ張ります。

device-2013-06-19-033459.png
このようにランチャーが表示されます、
オーバーレイですので他のアプリの起動中でも使用できます。

有料版で出来ること
このアプリには有料版(149円)があります、
有料版で出来ることをざっとまとめてみました。

・ランチャーのカラーを自由に変更
・ドックの波形の大きさ
・好きなアプリを何個でも設定しておくことが可能
・ブックマークや連絡先の登録
・アプリケーションの除外

無料版でも便利ではあるのですがやはり自由にアプリの設定が出来ないという点は痛いでしょうか、
また有料版でのカラー変更はホーム画面のデザインを重視する方は欲しい機能かと。
関連記事

【ポケモン】イーブイフレンズ【Androidホーム】

映画「ポケットモンスター ピカチュウとイーブイ☆フレンズ」公開に先駆けて作成、
windows phoneのデザインをパクrもとい参考にしました。
(使用したアプリは全て無料のものです)

screenshot_2013-05-01_2238.png
スクショでは分かりませんが右下に設置してあるイーブイの画像は動きます。

・使用したランチャー:GO ランチャーEX

・アイコン素材【Androidホーム素材】ピカチュウとイーブイ☆フレンズ.zip
 ファイルを解凍できる環境が無い方はこちらから画像ファイルをDLしてください。

・使用するアプリなど
Desktop VisualizeR
アイコンカスタマイズの定番。今回はメインで使用していきます。

DIGI 時計ウィジェット
デジタル時計のウィジェット。
非常にカスタマイズ性に富んでいます、他アプリでも代用可能。

GIFWidget
アニメーションするgif画像をホーム画面に設置することができるウィジェット、
今回は右下のイーブイを動かすために使用しています。
常に動いている都合上バッテリーの消費が多少増えます、
また大きすぎる画像ではうまく動作しなかったり不具合も少なからずあるようです。


GOランチャー側の設定としてホームの行列数を(4×5)に変更してください。
Desktop Visualizeは(2×1)を3つ(1×2)を4つ設置、
そのあとDLしておいた各画像をアイコンに差し替えます。
GifWidgetは(1×1)を選び画像選択画面に移行するのでDLしたイーブイの画像を選択して設置してください。
DIGI Clockは(2×1)を設置。色やフォントは好みと壁紙にあわせて変更してください。

ドッグバーのアイコンは長押し→アイコンと選択することで変更できます、
ドックバー用のモンスターボールのアイコンを用意しているのでそれに差し替えてください。

スクリーンショットの物と同じ壁紙も一枚ありますので宜しければお使いください。


何か不明な点や指摘、質問、ご要望などがあればコメントしていただけると対応します。

関連記事